講義内容 2019年度 日本伝統医学研修センター

研修生、準研修生はVHSビデオにて視聴可能です。
主題は太字にて表記。
2018年度の講義内容はこちら。

4月
第2週 補瀉手技、足の陰経・陽経の取穴
第3週 足の陽経・手の陰経・陽経の取穴
画像
第4週 脈診
急性腰痛
5月
第2週 腹診
第3週 腹診、熱の放散ルート、背候診、比較脈診と祖脈診
身体の触り方、神経症状の鑑別、坐骨神経痛、慢性腰痛
第4週 東洋医学の全体像
関節周囲の痛みの鑑別・治療、膝痛
6月
第1週 鍉鍼
第2週 東洋医学の全体像、経絡治療の特徴、病理四分論
頚肩の診かた
第3週 東洋医学の全体像、病理四分論
腰の診かた
第4週 病理四分論
肩の診かた
7月
第1週 病理四分論、祖脈診
第2週 祖脈と病証
寒熱証の本治穴
第3週 病理二分論(比較脈診と69難本治法)、全身調整穴
第4週 病理二分論
夏バテ、熱中症、外感病(風邪)、頭痛
8月
第1週 特殊な証(陽実・隂実・自律神経失調症・原穴治療・腎精強化)、素因・体質診断
便通障害
第3週 蔵象:肝(蔵血)
妊婦さんの治療、逆子の治療
第4週 蔵象:肝(筋)、肝(怒)
不妊治療
9月
第1週 蔵象:肝(怒)
婦人科疾患(子宮頸がん、子宮内膜症、子宮筋腫)
第2週 蔵象:肝(怒)
10月
第1週 蔵象:肝(怒)、心・心包(神、相火君火、心、命門、腎)
第2週 蔵象:心・心包(心、命門、腎)
第5週 刺絡
11月
第2週 蔵象:心(命門<不妊治療>、右腎左腎)、脾(気血津液の産生)
第3週 蔵象:脾(気血津液の産生、肌肉、湿病、消渇病、痰飲病)
第4週 蔵象:肺(蔵気、皮毛、憂、喘息、アトピー)
12月
第1週 蔵象:肺(アレルギー)、耳鍼(花粉症、ダイエット)
第2週 岡部の鍼
第3週 質疑応答(証の立て方)
第4週 蔵象:肺(感冒、せき喘息)、腎(蔵津液)
1月
第1週 蔵象:腎(腎精、骨髄)、素因(体質診断)
第3週 比較脈診
第4週 比較脈診
2月
第1週 身体の診かた
第3週 比較脈診
質疑応答(補瀉、花粉症、接触鍼、パーキンソン)
3月
第1週 岡部の鍼、比較脈診
第2週 比較脈診
膝の診かた
第3週 比較脈診
質疑応答(片麻痺、擦診)
第4週 比較脈診
質疑応答(鍉鍼の使い方)
inserted by FC2 system